2015/01/24

何でも良いわけではありません - メディカルスキルアップ講座より


何でも良いわけではありません - メディカルスキルアップ講座より

新サロンの始動はメディカルスキルアップ講座から。

同じ認定心理士の若菜さんが本日4コマ目を修了

終り頃には相良・御前崎の海は夕焼け色になっていました

海を照らす灯台のようにシーグラスライトも夕焼け色に染まっています


僕たち「セラピスト」「療法士」と呼ばれる職業は

様々なツールを持って適切なサービスを提供します


ツールはいくつも持っていても良い

しかし、その方法を選んだ理由をわかっているのかどうか

そこがとても重要なことだと僕は思っています


なぜ自分がその方法を選んでクライアントに提供しようとしたのか


その「なぜ」に答えるためには

ただ知っていたから

それしか知らないから

では説明になりません


クライアントの話に耳を傾けながら

必要な情報をきちんとピックアップできる能力を持つこと


事実と主観は別物である


それを総合的に多角的に分析して

今ここでの問題点を優先順位をつけて見出すこと

それを解決するためにどのような方法を使ってどこを目指すのか

ようやくここで方法・ツールを選ぶことになります


選ぶまでの過程・仮説

そしてその仮説に合ったツールを選ぶ


そこには幅広い知識と積み重ねた経験が必要になります

初めは誰でも経験はありません

だからこそ

知識を増やす

そして並行して経験値を積む


僕たちセラピストが行うことは

医師が薬を処方することに似ています


適切な療法(セラピー)を処方できるのかどうか


医療福祉から学ぶセラピストというスタイル


「風邪っぽいから抗炎鎮痛剤出すね」

では何だか納得できないというか

また不安になります


風邪っぽいって・・・・どこから?

なんで先生、そう思ったんだろう

鼻水も出てないし

のども痛くないのに


なぜ、そのセラピーを選んだのですか?

なぜ、その方法を提供しようとしたのですか?


セラピストに必要なバックグラウンド


そこをある程度説明できるいわゆる「セラピスト」がどれだけいるのか

深めていけばきっとセラピストの自信になる

自信になれば、クライアントも納得して・腑に落ちてセラピーを受けていける

結果、より良い生活を過ごせる

その支援ができる


なーんとなく

ではセラピストや対人援助をする専門職としては

あまり「信頼」できなくなっていきます

信頼=信じて頼る

ことができない


正当な医療が信頼されているのは

その人に見合ったものをきちんと説明して提供できているからだと僕は思うんです

セラピストという名称が独り歩きする世の中で

それぞれのセラピストという名前のQualityを高めて

それが全体的な底上げになっていったら。

僕がその一端を担っていけたら

僕自身の生きる価値になると感じています

1/24(土)
メディカルスキルアップ講座:1名

*****

2015年1月のプロジェクト参加者さんを募集しています
詳しくはHP内 現在募集中のプロジェクト

-----------
御前崎 Natural Style
メンタルケアサポート・シーグラスアート

















にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海辺の暮らしへ
にほんブログ村




0 件のコメント:

コメントを投稿